無料ホームページなら お店のミカタ - 

MP studio | 日記 | 七五三の由来


MAP


大きな地図で見る

MP studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0594-22-2480


MP studio 日記

TOP > MP studio 日記 > 七五三の由来

七五三の由来 (2015.11.10)

七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国に広まったとされています。
当時は乳児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録していました。そのため、七五三のお祝いは今まで無事に成長したことえの感謝と乳児から少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う意味を持っていたようです。
そのような背景から子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝
をするお祝いとして普及し、明治時代に現在の形になったと言われています。

3歳   「髪置(かみおき)」   男女とも3歳で髪を伸ばし始める。
5歳   「袴着(はかまぎ)」   男の子が5歳で袴を着け始める。
7歳   「帯解(おびとき)」    女の子が7歳で帯を締める着物にかえる。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 アニメディックケア&サポート札幌 ボディアート専門サロン・スクール・商材販売 Body Art Studio JAMエムズ・プランニング司法書士・行政書士 沼澤事務所餃子手房&雑貨工房 一 ICHI